3人の魔女

Chibikuro Party

戻る

カシガリ山の3人の魔女 3人そろってスープが好きで
スープの鍋に魔法をかけた でろでろスープ 魔法にかかったスープの鍋は
3人の魔女が大きらい だせだせスープ 3人そろって押し流せ

「ハロウィーンと3人の魔女」前のページ

3人の魔女のまじないスープ

失せ物をさがしたり、景気を占ったり、
はたまた呪いをかけたりと
3人の魔女はあやしげな日々を過ごしてますが、
実は大変な食いしん坊。
なにやらごとごといっている大なべも、中身はおいしいスープになったり、
熱心に集めてくる薬草もハーブティに早変わり、とはいっても油断大敵、
魔女のスープを飲んで元どおりの姿でいられるかは保証の限りではありません。

 

<よくよく、よくばり豚のスープ>
塩豚のスープ・・・・・1人分 約200Kcal

材料(5〜6人分)
  ・豚かたまり肉(500gくらいのもの1本)
  ・塩 25g(豚肉の5%)
  ・水
  ・しょうが 1かけ
  ・ワカメ
  ・長ねぎ

作り方
  1.豚かたまり肉(肩肉、もも肉など)に分量の塩をよくすりこみ、ポリ袋に入れて、
    冷蔵庫で3日から1週間くらいつけこむ。
  2.なべにたっぶりのお湯をわかして、しょうが1かけ(切らずにそのまま)と、塩づけにした豚肉を入れる。
  3.50分から1時間くらい、豚肉に火が通るまでゆでる。
    豚肉に竹ぐしをさしてみて、赤い汁が出てこなくなったら火が通っているので、豚肉は出す。
  4.味を見てもし足りなければ塩を足し、塩気が強すぎるようなら水でうすめる。
  5.もどして一口大に切ったワカメを入れて、ひと煮立ちさせ、スープ皿に注いで、きざんだねぎをちらす。

  塩豚のほうは、さましてから薄く切ると、ハムのようになります。
  千切りの野菜をそえて大皿に出せば、ちょっとしたパーティのオードブルにも。
  スープとオードブルが一度にできるよくばり料理です。

<三度のまじないスープ>
テールスープ・・・・・1人分 約245Kcal

材料(10人分)
  ・牛テール 1kg
  ・大根 10センチくらい
  ・ねぎ
  ・塩
  ・こしょう

作り方
  1.牛テールを深なべにいれ、水をなべいっぱいに注いで、強火にかける。
  2.沸騰したら中火にして、水がなべの半分になるまで煮詰める。アクが出たらすくっておく。
  3.もう一度水を足して、なべいっぱいにしたら、また半分になるまで煮詰める。これを3回繰り返す。
  4.最後に味をみて水を足し、濃さを調節してから、いちょう切りにした大根を加え、大根がやわらかくなるまで煮る。
    塩・こしょうで味を整え、スープ皿に注いで、きざんだねぎをちらす。

*すぐに全部食べないときは、3のところで取り分けて冷凍しておくとよい。
韓国風のコムタンスープ。大根のかわりに、かぶやじゃがいもを使ってもいいでしょう。

<魔女のほっとけ大なべスープ>
簡単ポトフ・・・・・1人分 約370Kcal

材料(4人分)
  ・玉ねぎ 2個
  ・じゃがいも 大4個(小8個)
  ・にんじん 2本
  ・フランクフルトソーセージ 4本
  ・スープストック 6〜7カップ
  ・ローリエ 2枚
  ・塩
  ・粒マスタード

作り方
  1.玉ねぎとにんじんは皮をむいてたてに2つに切り、じゃがいもは皮をむいて、小さいものはそのまま、
    大きいものなら2つに切る。
  2.なべにスープストック(または水と固形スープ)とにんじんを入れ、強火にかける。
    煮立ったら玉ねぎとローリエを入れ、弱火にして、あくをとりながら20分くらい煮る。
  3.じゃがいもを加えて、さらに15分煮る。
  4.フランクフルトソーセージを加え、10分ほど煮て、野菜がすっかりやわらかくなっていたら塩で味を整える。

  食べるときは、ソーセージや野菜は皿にとってマスタードをつけ、スープは別にスープ皿によそいます。

<ワルブルギスの夜のごちそう>
オニオングラタンスープ・・・・・1人分 約221Kcal

材料(10人分)
  ・玉ねぎ 4個
  ・サラダ油 大さじ1
  ・バター 大さじ1
  ・水 5カップ
  ・塩
  ・こしょう
  ・フランスパン 4切れ
  ・ピザ用チーズ 100g

作り方
  1.玉ねぎはできるだけ薄くスライスする。
  2.厚手のなべか中華なべを火にかけ、サラダ油とバターを熱して、玉ねぎを炒める。
    始めは強火で炒め、玉ねぎがきつね色になったら弱火にして、じっくり炒める。
  3.40分くらい炒めて、キャラメル色になったら水を入れる。
    なべの底をこそげるようにしてよくまぜながら、10分ほど煮込み、塩、こしょうで味をととのえる。
  4.フランスパンをオーブントースターで軽くこげめがつくくらいに焼く。
  5.耐熱皿にスープを取り分け、4のパンをのせ、チーズをかけて、オーブンかオーブントースターで焼く。
    チーズが溶けたらできあがり。

玉ねぎがキャラメル色になるまで気長に炒めます。手間がかかるのはここだけなので、炒めた玉ねぎを冷凍しておけば、いつでも簡単にオニオンスープが楽しめます。

「ハロウィーンと3人の魔女」次のページ

トップページ月の展覧室アニメーション宝さがしQ&A不思議な国の美術館の地図

(C) Copyright 2006.Wachifield Licensing.Inc.All rights.